仮想通貨で海外送金する

仮想通貨はデジタル通貨(暗号通貨)であり、国の後ろ盾が存在しない新しい通貨です。そのため国という枠組みにとらわれることがありません。

この性質により、法定通貨よりもはるかに国際取引に適した存在になりつつあります。

今回は仮想通貨と法定通貨の取り扱いの差についてご紹介したいと思います。

海外に送金する時にどのような違いが生まれるのかを知って、仮想通貨の利便性について検証してみてください。

 

法定通貨の海外送金

 

法定通貨は国ごとに別の通貨名、単位があります。

例えば円とドル(JPYとUSD)

日本からアメリカに送金する場合、まず日本円を日本の銀行に預入し、銀行にドル購入を指示し、そのドルの送金を銀行に依頼するという手順です。

ドルの購入とドルを送金するときに手数料が発生するほか、

ドルを購入するための口座開設、口座維持のコストがかかります。

ドルの購入も送金も銀行の営業時間に合わせて実行する必要があるうえ、

ひとつひとつの手数料は高く、一度の送金で合わせて5000円以上の手数料が生じるので、国際間取引はどうしてもハードルが高くなってしまうのです。

しかし、仮想通貨を利用すれば国際間取引は小規模でも利益を出せる可能性があります。

 

仮想通貨の海外送金

 

仮想通貨の場合、日本の取引所で仮想通貨を日本円で購入し、海外の取引相手が指定したウォレットにその仮想通貨を送金するだけです。

デジタル通貨ですから銀行の営業時間を気にする必要はありません。

手数料もごくわずかです。

例えば日本の仮想通貨取引所ZAIFなんかは取引手数料がマイナスですから、むしろ取引するたびにすこしずつ得していくことになりますよね。

ビットコインは高額商品の購入に、

そのほかのアルトコインは少額取引に利用されるようになっています。

個人で輸入業を始めてみたいという方、

個人的に海外の商品を買いたいと考えている方におすすめです。

もしこうした部分で大企業が仮想通貨に参入してきたとしたら仮想通貨全般が値上がりするでしょう。

仮想通貨の未来がどうなるかわかりませんが、可能性だけは秘めていそうだなと感じています。